本日は日経平均は-259円の19290円となり、
私の保有株の損益は-173万となっています。
(前日から-6万)
所有株の中では、三井製糖が+82と
印旛以外では唯一のプラスでした。
三井製糖は他が上がっている時は下がることが多いですが、
他がダメな時に高騰することがある、
なかなかの問題児です。
短期線と中期線見てると上昇トレンドに見えるので、
個人的には三井製糖は今後楽しみな銘柄です。
ソフトバンググループは今日はプラス97。。。
赤字1.3兆円の翌日も大きく下げたと思ったら、
最終的に+400くらいやったりと、インチキくさいですなあ。
自社株買いも来てるので、適正株価良くわかんないですね。
5か月くらい前に4300円で持ってましたが、
その時のSBGの4300円と今の4300円は全くの別物に思えます。
本日はテラスカイを2550で指値してましたが、ささりませんでした。
とうとう全国に緊急事態宣言が出たので、テレワーク、出前等の
巣ごもり銘柄は明日上がりそうですね。
それだけにテラスカイ買えなかったのは痛いです。
出前館も今日はかなり値を下げてました。
一時は1450以下まで落ちていて、1350以下まで落ちるようであれば
購入したかったですが、持ち直していました。
全国に緊急事態宣言で日経平均はどうなる?
先日、7都道府県に緊急事態宣言が出た翌日は
日経平均は上がりました。
上がった理由は、日経平均が最悪を織り込んでいたので、
緊急事態宣言が出ることで、感染拡大が封じ込めれるから、
プラスにとらえられたという説もネットではありました。
同じ理論で行くと、明日も日経平均は上がるはずですが、
そんな単純に予想が当たるわけもなく、
そのように予想している人をはめるような、
逆の動きになるんじゃないかと意識して明日は慎重にいきたいです。
NYダウは17日0時40分時点で-80程度なので、
ダウの上げ下げによる日経への影響は未知数ですね。
明日は出前館、テラスカイといった巣ごもり銘柄の押し目を
狙った立ち回りで行く予定です。
パナソニックもそろそろ欲しい値段だし、
パーク24もナンピンしたい、
あれもこれも欲しい病です。
GW中に海外や国内の状況が好転するのか、
悪くなるのか全く読めず、
GW期間中にはあまり持ち越しすぎたくないので、
より慎重に購入するかどうかは検討していきます。